製造部 製造1課 配合担当
(2013年入社)
H . N
現在のお仕事について教えてください
私は、製品をつくるための素材を混ぜ合わせる「配合」を担当しています。塩ビ樹脂の粉末に、安定剤等の基本的な素材や、お客様が求める性能を発揮するための着色剤や改質剤等を混ぜ合わせてコンパウンドと呼ばれる製品の大本をつくります。さまざまな素材を配合することで、異なる特徴を持った製品をつくりだせるのが塩ビ樹脂の特徴で、似たようなプラスチックシートをつくる場合も、同じ配合になることはありません。仕様通りの分量かどうか、常に気を配っています。
入社のきっかけは何でしたか?
高校の進路指導の先生に薦められ、当社の存在を知りました。先生は部活の顧問でもあったので、その推薦ならと会社に来てみたのがきっかけです。工場が稼働する様子などを見て、仕事の概要をつかむことができて受けてみようかなと思いました。面接は私も栗原さんと同じ2回でした。今は入社6年目になります。
社員寮に入られているんですね
高校まで船橋で、実家も会社から遠くないのですが、学生時代から一人暮らしをしたいと思っていたんです。その時、会社から寮があることを教えてもらって入寮しました。アパートの借り上げのような形なので、水回りも各自の部屋に整っていますし、寮というよりは普通のアパート住まいの感じです。私は自炊することが多いのですが、それが面倒な時は会社近くの弁当屋さんやコンビニを利用することもあります。寮に入りたい方は今だったら空いているのですぐ入れると思います。
入社して予想外のことはありましたか?
今は若手が増えてきたのですが、私が入社したときは、新卒採用を行ったのが10数年ぶりだったということもあって、世代間のギャップは少し感じました。最初は先輩から一対一で仕事を教われたのですが、一人立ちしたとき、職人気質の先輩とコミュニケーションが上手くとれず、当初は悩んだ記憶があります。徐々に自分も業務に慣れてきましたし、若手が積極的に採用されているので、居心地もよくなってきています。
夜勤にはどのくらいで慣れましたか?
私はかなり苦労して、一年ほどかかりました(苦笑)。学生時代はサッカー部で、早朝から朝練をして夜10時には寝てという生活を送っていたので、夜勤はかなりきつかったです。昼間に寝る習慣もなかったので…。正直な話をすると、今でも日勤の方が好きですね(笑)。こればっかりは個人差があると思います。
仕事でやりがいを感じることはありますか?
私が担当している機械は、使い方がほかの機械よりやや複雑で、100人ほどいる工場内でも扱える人が4人ほどしかいません。その機械を扱ってきた年数は私が一番長いので、その機械を動かして、工程が順調に進められるときはやりがいを感じます。あとは、素材の配合過程でもトラブルが起きることがあり、決められた工程通りに進められないこともあります。そんなときに、自分なりに工夫をして上手く予定通りに進められたときはうれしいです。
休日はどんな過ごし方をされていますか?
ボーリングやフットサルなどで身体を動かしてリフレッシュしています。近隣の緑が丘や村上にはショッピングモールやスポーツ施設もあるので、生活する上で不便を感じることはあまりありません。同世代の社員が増えてきたので、勤務後にごはんに行ったり、休日に遊んだりしますよ。有給休暇は、チームで融通し合って取っています。お互い様という関係ができれば取りやすい環境だと思います。
どんな方と働きたいですか?
やる気と根性のある方。自分が体育会系出身ということもあるのかな(笑)、でも、元気で頑張ってくれれば仕事はできると思うので安心してほしいです。勤務形態が不規則になるので、自分で息抜きの方法を見つけたり、休日の過ごし方を工夫できれば、楽しく働けると思います。自分なりの時間の使い方を考えることが大事ですね。
お見積もりや各種ご相談、資料請求を承ります。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
PAGE TOP